チンパンジーは冒険をしない

チンパンジーは冒険をしない。

人間に最も近いDNAをもつチンパンジーも冒険はしない。

冒険は人間だけがする極めて特殊な行動である。

 

最近読んだ記事の中にこんな一節があり、僕は驚いた。

と、同時に冒険をしたくなった。

冒険といってもそんな大それたことではない。

早朝の散歩のことである。

いや、何時間寝ても寝足りない僕にとって朝6時からの散歩はれっきとした大冒険である。

どこを歩こう。数秒考えて通っていた小学校を見に行こうと決めた。

何年ぶりだろう、この道を歩くのは。

暑い日も寒い日も六年間歩いた道だ。

もちろん6時に歩いたことはないが。

日中は青、黄、赤を順番に灯している信号機が黄点滅している。

地面を照らす黄色い光が早朝の交通量の少なさを物語っているようで、本当に田舎だなと勝手に納得した。

息が白くなるのは外気が13℃以下になった時だと聞いたことがある。

ってことは今13℃以下かあ。。。なんて思ったが当たりめえだろ!!とも思った。

冬だぞ。あたりめえだろ!!

そんなことを思いながら歩いていると小学校に着いた。

近いなあ。徒歩10分である。

こんなに近かったかなあ、なんて思うがそれはきっと僕が成長したからだろう。

よし、小学校の周りを一周しよう。

校庭が見える。

長い歴史にふさわしくないカラフルな遊具が見えてきた。

タイヤの遊具。休み時間になるとインドの電車並みの乗車率になるあれだ。

僕が通っていたときはどこの廃車場から盗んできたタイヤだよってくらいのゴリッゴリのタイヤだったはずのアイツが赤、ピンク、青、黄色などに塗られていてなんか調子乗ってんな、なんて思った。塗るなそんなもん。ペンキの無駄遣いじゃ。

あれ、校庭狭くなった?

これも僕が成長したからか、なんて思っていたらソフトボーラー(ソフトボールをする人)時代、同級生に逆転スリーランを打たれた悪夢がよみがえって、校庭から目をそらした。

学校の裏に回ってきた。やっぱり何歳になっても誰もいない学校というのは不気味で思わず早足になった。目指せ9秒台ってくらいには速かったと思う。風切ってたし。

大きな木が見えてきた。二宮金次郎像の横に生える大きな木だ。

校舎にぶつからないようにまっすぐきをつけするように伸びたとても謙虚な木だ。

木の名前はわからない。ごめん。逆に言えば自由に名付けていいということか。いや、絶対違う。絶対違うんだけど僕はその巨木に名前を付ける。謙虚さんと呼ぼう。君は今日から「謙虚さん」だ。

謙虚さんは僕におかえりと言った。(ように感じた。)

よし、帰ろう。

色々懐かしくて、昔のこともたくさん思い出したけど、それ以上に小学校時代には気付くことのできなかったことにたくさん気付くことができた気がする。

とても新鮮だった。同じ道を歩いていても感じることは違う。そういう意味では本当に冒険をした気分になっていた。何度も歩いた道にも新しい発見って転がっているもんなんだなあなんて、そんなことを思った。

 

 

チンパンジーが冒険しないのは何故だろう。

きっと動物的な本能で、危険を回避しているんだろうな。

種を残すという動物的本能の中ではきっと長生きすることこそが最優先にするべきことで、リスクを伴う冒険はチンパンジーにとっては必要のないものなのだろう。

「冒険」というのはなにも荒野を歩いたり、ジャングルをかき分けることだけを言っているのではない。

生き方にも当てはめることができるだろう。

自分を探し、自分を信じ、人の行っていない道を行く。これもまた冒険である。

人間は冒険をする。きっと冒険をすることが「生きている実感」を得るための一つの方法なのだろう。

皆さんご存知の通り、僕も人間だ。

人間は冒険をする。人間に生まれてよかった。たくさん冒険しよう。そう思った。

 

家に着くころには空が、夜と朝の境目がぼんやりわかるくらいの色になっていた。

僕はあの色が好きだ。あの色にも名前を付けたい。まあ冒険してる間に思いつくだろう。人生冒険冒険。。。

 

おわり

 

 

 

 

或る龍との出会い

占いって信じますか?

僕は夢占いだけは信じています。

よく朝のニュース番組の最後にやってるような星座占いや血液型占いは信じていません。だって一位でも昼前にはそんなこと忘れてるじゃないですかみんな。

仮に夜まで覚えてたとしてもそれって他に感動することのなかった一日って意味だと思うし、そんな感動のない日はきっと占い一位のラッキーデーではなくないですか?

僕は牡羊座のA型です。

僕の苦手なアイツも牡羊座のA型です。

分かりますよね?

僕が一位だった日は自動的にアイツも一位なわけです。ちょっと嫌じゃないですかそういうの。

その点夢占いは良い。

夢って一人で見るもので、だれとも共有できないから、そういうことがない。

だから夢を見るとその夢が持つ意味を調べちゃうんだよね。

夢の内容がよくなくても、必ずしもそれが夢占い的にも悪いとは限らない。

例えば、親が死ぬ夢。

これは見た時はすごい気分が落ちるし辛いけど夢占いの結果は「親からの自立の暗示」

こういう風に深層心理をコチョコチョしてくる感じも僕が夢占いを信じる理由の一つかもしれない。

 

昨日見た夢について書きます。

夢の中で僕は龍を乗りこなしていました。出ましたこれぞ夢。

龍です、龍。これが夢の自由度です。普段はレンタカーかチャリンコぐらいしか乗らない僕がそれはそれは見事なハンドルさばきで龍を乗りこなしていたんです。

まあ厳密にいえばハンドルじゃなくて二本のツノなんだけど、右を引けば右折するし、左を引けば左折する。もはやハンドル。

どこに向かうでもなく上空を飛行する僕と龍はこんな会話をした。

「龍は悩みとかあるの?」

「んんー、あるけど、今こうやって飛んでるときぐらいは嫌なこと忘れたいかな。」

出た夢の自由度。

生物の種を超えた謎の共通言語での会話。

そしてごめん龍!

なんか聞いちゃダメなことを聞いてしまったような気がして、申し訳なく思った。

それと同時に意外とナイーブな龍に驚いた。

普段はかっこよくて強くてたくましい龍の少し寂しそうな目を、どういう顔をして見ればいいのかわからなくなって、僕は目を伏せた。

数十秒の沈黙。

龍が口を開く。

「明けない夜なんてないって言うじゃん」

意外な言葉に驚いたが、平静を装って龍の言葉に耳を傾ける。

「確かに明けない夜はないとは思うんだよ。俺も。」

へえ、龍って一人称「俺」なのか、とか思いつつ相槌を打つ。

「でも長い長い夜が明けた時、必ずしも晴れてるとは限らないと思うんだよな。だから俺、辛い辛いことから立ち上がった時にまた次の試練がやってくるんじゃねえかって時々不安になるんだ。」

おいおい、なんかとんでもなく深えこと言ってねえかこの龍。

そんで今相当悩んでんだなこいつ。

さて、なんと言葉をかけよう。。。。。。。。

 

 

 

夢の終わりというものは突然やってくるもので、夢の終わりを自分でコントロールできたならどれだけ幸せだろうとよく思う。

龍に何も言葉をかけてやれないまま、その夢は終わった。

お得意の二度寝を盛大にかましてやったが、龍は出てこなかった。

「明けない夜はないが、明けた朝の天気が晴れとは限らない。」

なるほどな。

 

次に夢の中で龍とまた会えたらこう言うつもりだ。

「夜のうちに、傘の準備をしておこう。朝が雨でもまた飛べるから。」

そして僕はまたあの龍と会うために、今日もお昼寝をしたのでした。。。

 

おしまい

 

ちなみに夢占いで龍に乗る夢について調べたら、「大きな幸せをつかむ大吉夢」らしく、とても温かい気持ちになった。ありがとう龍。こんなに人を温かい気持ちにできるお前はきっと幸せになれるよ。お互い頑張ろう。そんなことを思った。

夢占い、意外とあたるので是非是非!

 

 

 

 

 

病院

病院に来ている。

東京でも大きい方の大学病院だ。

病院は良い。皆が生きようとしている。命のパワーを感じる。皆何かしらの体の不調を抱えているのだろう。勿論何もない健康体が一番幸せであることは言うまでもないが、病気になったからこそ生きるということについて考えるようになった人もいるはずだ。僕もその1人だ。

 

なんか真面目な入りになったけど、こっからはフランクにいくナリ!(フランクすぎる。行き過ぎたフランクは処罰の対象にもなりうる。)

さっき採血室に入ったら、男の看護師さんのバチクソ渋い声が聞こえてきた。癖のある喋り方に採血室がザワつく。

 

「大橋さん……注射……刺し……ますね……手を……楽に……して……ください……ネ」

 

 

いや戦場カメラマンか!

いやマジで。この時点で男の看護師さんの容姿は見てなくて、

音声の情報しかないって意味では“mp3看護師”ではあるんやけど大袈裟じゃなくそう思って、ニヤニヤしながら聞いとったらその看護師の声で聞こえたのが

 

「いやぁ……戦場…カメラマン…みたいに…なって…ます…けれども…照笑」

 

いやオメエも思っとんかい!!

自覚症状あったんかい!!

そんで俺と感性一緒やん!同じ例えしとるやん!そのゆっくりの低い声の喋り方例えるなら戦場カメラマンよなあ!わかるで。でも「なってます…けれども…照笑」はやめえ、なんで照れとんな。照れんな。誇り持て。

あの瞬間俺は脳内でめちゃめちゃツッコミラッシュしてて、あの採血室の中では多分一番興奮しとったと思うな。でもどうやらその後の話を聞く限り、お年寄りの耳の遠い人にはその喋り方が一番いいらしい。ほんまに一番か?

 

ふと冷静になった。

頭の中におるお笑い仙人が俺に言う。

「アイツと同レベの例えしか浮かばんの悔しないん?」

 

嗚呼!!それ悔しい!

俺もっと頑張れるからちょっと待ってくれ!

 

考える。

①ペッパーくんやん!喋り方ペッパーくんやん!人工知能やん!

ちゃう。たしかにロボットっぽかったけど芯食ってない感じ。

 

②声が遅れて出てねーと割に合わん喋り方やん!

これに関しては意味わかる?

いっこく堂が「声と口の動きがズレてる」っていうネタ持っててそのネタの時すごいゆっくり喋るんやけどそれにも似とったんよ。

でもあれよな、ここでこれだけ説明せんといけん時点で多分ダメなんよな。

 

③いやボビーオロゴンさんですよね??

これはシンプルにおもんねえ。ちゃうしな。ぜってえボビーオロゴンではねえしな。そんで多分ボビーオロゴンは採血室出禁やしな。

 

頭の中も行き詰まってきたところでお笑い仙人がまた俺に話しかける。

「よし、行き詰まったならそろそろ視覚の情報も入れてイイぞ。」

 

なるほど、見た目をまだ見てなかったな。

採血室って仕切りがすごいあるから“見ようとしないと”見ることはできんのよな。

お笑い仙人意外といいヒントくれるやん。ありがとう!

 

そして椅子から身体を少し離して覗き込む。

そこに座るのは。。。。

 

色黒、おめめパッチリ、ハゲ

 

!!!???

 

いやボビーオロゴンやないか!

 

いやビジュアル完全にボビーオロゴン。完全に、ではないけどあれは四捨五入すればボビーオロゴン。端数切り上げでボビーオロゴン。

よーしよしよしよしよし!ナイスお笑い仙人!

ゴミだと思って捨てたツッコミが輝きを取り戻したで!ありがとうお笑い仙人!これからも俺の原動力であってくれよな。

まあ要するにこの話、「百聞は一見にしかず」ですな。

要するな。まとめに入んな。偉そうに。一国の長(おさ)か。

 

まあここまでの話、実際には採血室の椅子に座って頭の中で思ってただけなんやけどな。

でも此処は俺の脳内だから。

こういうこと書くためにこれ始めたけん。

多めに見てやってくだせえ。

終わりです。またね。

 

 

 

教えて、おじいさん

口笛はなぜ、遠くまで聴こえるの?

あの雲はなぜ、私を待ってるの?

教えておじいさん、教えておじいさん

 

ハイジの大好きなおじいさんが、死んだ。

三月の暖かな風が吹き抜けるその日、アルプスの斜面を猛スピードで転がってきたゴルゴンゾーラの塊は、おじいさんの脳天を直撃した。即死だった。ゴルゴンゾーラの独特の刺激臭が、おじいさんの大きな身体を包んでいる。人が死ねばそれはたちまち「遺体」となってしまう訳だが、ハイジはそれを「遺体」として認識することは決してしなかった。例えそれが、生命体としての機能を失っていたとしても、ハイジにとっては大好きなおじいさんなのだ。

 

教えて、ねえ、教えてよおじいさん。

私まだ、おじいさんに何も恩返し出来てないのに。なのに、なのにどうして私を残して逝ってしまったの?

ねえ、教えてよおじいさん。私の頬を伝う、この熱いものは何よ。

ねえ、教えてよおじいさん。とめどなく溢れてくるこの涙の止め方を。

ねえ、教えてよおじいさん。モスバーガー食べる時、袋に残ったソースまで綺麗に食べる方法を。

ねえ、教えてよおじいさん。結局バナナはおやつに入るの?

ねえ、あとあれも。あれ。あのー、スマホで自撮りする時に左右が反転するやんか。あれもよう分からんのよな。なんでなんやろな、あれ。

あとあれや!丸亀製麺に行った時にその場のテンションでかき揚げ、鶏天といった揚げ物各種を多めに取ってしまうあれもなんでや!

取る予定なかってん!取る予定はなかってん!でもなんか取ってまうねんな!あれなんでやねん!

なあジジイ!おい!起きんかいジジイ!

 

ハイジは発狂していた。

我を失ったハイジが発するぎこちない関西弁が春のアルプスにこだまする。

 

動かなくなったおじいさん。冬のフローリングみたいに冷たくなってしまった。

どうか生き返ってほしいという切な願いを、打ち砕くようなその冷たさは、6歳のハイジにとって、あまりにも残酷なものであった。

どれだけハイジが声をかけようが、おじいさんはもう帰ってこない。

ふいにハイジはある言葉を思い出す。

 

「ハイジ。花は上を見て育つのじゃよ。」

 

おじいさんがよくハイジに掛けた言葉だ。

 

ハイジは涙を拭く。

バカ。。。

浮かぶのはおじいさんの優しい笑顔だった。

 

たとえ1人でも、強く生きなければならない。アルプスに咲く、一輪の花のように。ハイジは立ち上がった。

 

男手ひとつで私を育ててくれたおじいさん。

きっとこれからは空の上から私を見守ってくれるだろう。

 

裸足の少女の目にもう涙はない。アルプスを駆ける春の風がハイジのやわらかな黒髪を、優しく揺らす。

 

「あの雲が、私を待ってるの。」

 

涙で腫らしたハイジのその目に、何かが宿った。

おネギねぎねぎ

土付きネギ”ってご存知?

 

僕はスーパーでアルバイトをしてるけど、冬のこの時期はネギが売れる。飛ぶように。

 

レジに運ばれてくるネギを

ピッ、ピッってやりながら

(白菜と一緒か。お鍋に入るんかなあ。。。)

(お豆腐とひき肉と一緒だから麻婆かなあ)

(ネギと電池て!異色のコラボ!絢香コブクロか!)

なんて考えてるけど、最近“土付きネギ”っていうのが入荷するんよね。

ネーミングのまんまなんだけど、土付き。ほんとに。え?土付いてるやん?ってくらい。こんなにネーミング通りの物ある?って思ったけどよく考えたら阪神藤川球児もそうやったな。「球児」って名前でサッカー部だったら孫の代まで弄られてたろうなあ。喜べ孫。じいちゃんは火の玉ストレートや。

 

そんな土付きネギ、普通の「土付いてないネギ」に比べてちょっとだけ高い。

だったら僕は綺麗な方買うけど。僕は。土洗うの面倒だし。

でも何故か土付きの方がめちゃめちゃ売れルンです。

(写ルンですのシステムで言いました。

適度なお茶目さはモテます。)

 

「何が良くてわざわざ高い土付きの方を買うんですかねぇ(笑)」

 

僕がなんとなく呟くのを聞いたうちのバイト先のムードメーカー的存在、パートのMさん(わんぱく熟女)が間髪なく言い放つ。

 

「土じゃね??土が欲しいんじゃね??」

 

んなアホな。甲子園球児じゃあるまいし。負けた甲子園球児じゃあるまいし。そもそもネギに付いとる土にそれほどの思い入れがねえし。あと年齢に見合ってないその週刊少年ジャンプの主人公の口調もやめて。

めちゃめちゃな理論でもわんぱくさと強引なトーク術で丸めこもうとしてくるあたり、正直怖い。韓国で会った海苔の押し売りの人思い出すし。あれトラウマなんよ。。

 

Mさんの雰囲気を喩えるなら「体育のサッカー」で、みんながボールに群れてお互いのスネをシバキ合いながらゴールを目指す、あのカオスな感じ。ハーフタイムにみんなで考えた作戦なんて後半開始のホイッスルと同時に頭から消えてみんなでアホみたいにボール追いかけるあの感じ。嫌いじゃないけど(笑)

 

 そんなこと考えてたら常連のボンバーマン(歩く時絶対直角に曲がるから)が

 

「香り。」

 

いや文で喋れ、とは思ったけど、なるほど。意外とシンプルな理由だけど、付加価値ってやつですな。でも個人的には土の香りはいらんな。多分良さも分からんし。ピカソの絵みたいな。

 

さて、

RADWIMPS長渕剛、どっちが好きですか?

 

ネギで例えると、RADWIMPSって土付いてないと思うんよね。すごく綺麗に洗われてて、白くて繊細なイメージ。

 

逆に長渕はゴリゴリの土付きよね。

もはやネギ付きの土みたいな。

「男葱」

みたいな曲出してもなんの違和感もない。

トンボ、乾杯、男葱

うん、違和感ない。

ライブで絶対歌うし。

なんならアンコールでもう一回歌うし、男葱。

サビはみんなで肩組んで。

長距離トラックの運ちゃんは、愛車のトラックの荷台の部分に男葱の歌詞をいれるやろうし。

男葱Tシャツは即完売するやろうし。

男葱。ええやん。夢あって。

 

土付きネギ、今度買ってみようかな。。

 

思い立ったが吉日

やあ!僕だよ。母さん、僕だよ僕。

オレオレ詐欺よりボクボク詐欺のほうがうまくいきそうな気、しませんか。

 

twitterinstagramもやってるけど、ちゃんと文章書きたくなったからブログを始めました。

twitterは140字、インスタは画像投稿だから、何かと制限されるよね。

 

此処は私の脳内ですので。

ちゃんと靴脱いで上がってね。。

 

 

ここでは肩ひじ張らずにやっていきたいな。文章力トレーニングのつもりで。。